国内大手特許事務所で働いていました。
半年ほどですが、アルバイトとして事務作業を担当していました。
オフィスは大きなビルの3フロアほど使用していたかと思います。
業務中は静かで、みなが黙々と自分の仕事をこなしていました。
男女比は半々ほどです。
年齢層は、20代後半から60歳くらいでしょうか。
わたしは20代前半でしたので、若い人がいないなという印象を持っていました。
就業時間は、わたしはアルバイトでしたので時間通り勤務を始めて、時間通り終わっていました。
しかし他の職員の方は朝早くから遅くまでオフィスにいらっしゃったようです。
まじめという言葉が当てはまるような職場でした。
しかし年に1,2回、交流会のようなものが開催されていました。
友人が小規模の特許事務所で事務員として働いています。
とにかく忙しいとのことです。
友人は英語が堪能ですので外国の特許書類を扱うことが主な仕事です。
わたしもアルバイトをしていた際に何度か目にしましたが、専門用語も多くちんぷんかんぷんでいた。
特許事務は齟齬とにしている人も多いとは言えず、かといって報酬が高いわけでもありません。
友人は正直に言うと割に合わないと思うと、こぼしていました。
また、国内にはわたしが勤務していたような大きな事務所がいくつかあり、中規模の事務所はほぼなくてその他は小規模な事務所だとのこと。
福利厚生や報酬についてもその差は大きいと言っていました。
事務員としての仕事はほぼ同じですので、もし働くのであれば大きな事務所が良いのではと思います。